- Blog記事一覧 -1月, 2025 | 東京都北区豊島 いなり通り鍼灸接骨院の記事一覧
1月, 2025 | 東京都北区豊島 いなり通り鍼灸接骨院の記事一覧
当院の院長は鍼灸師の資格と柔道整復師の資格、両方を取得しております。
患者様の症状に対して鍼灸師の視点と柔道整復師の視点、両方から患部を観察して最適な施術を提供いたします。
症状に合わせて治療院を変える必要がありません。
二つの資格を取得していることで治療の選択肢が多くあります。
貴方のその症状、当院の院長にお任せください。
•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~
いなり通り鍼灸接骨院
JR京浜東北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子神谷駅徒歩16分
東京さくらトラム(都電荒川線):王子駅前駅徒歩11分
東京さくらトラム(都電荒川線):栄町駅徒歩13分
東京さくらトラム(都電荒川線):梶原駅徒歩16分
03-3914-8976
~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~
寒さが急に厳しくなりました。
朝の気温が氷点下になる日もありました。
それに伴って寒さが原因による症状の悪化がみられます。
下記の症状が強くなっていませんか?
頭の痛み、首の痛み、肩の痛み、腕の痛み、肘の痛み、手の痛み、背中の痛み、腰の痛み、膝の痛み、手の痺れ、足の痺れなど。
もしかしたら寒さによる筋肉の緊張が原因かもしれません。
当院では下記の症状にも対応しております。お気軽にご相談ください。
偏頭痛、緊張性頭痛、眼精疲労、頚椎ヘルニア、むち打ち、頚椎捻挫後遺症、肩こり、四十肩、五十肩、肩関節周囲炎、テニス肘、手根管症候群、TFCC、ばね指、ヘバーデン結節、姿勢不良、慢性腰痛、ぎっくり腰、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、分離症、すべり症、坐骨神経痛、梨状筋症候群、グロインペイン症候群、変形性膝関節症など。
•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~
いなり通り鍼灸接骨院
JR京浜東北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子神谷駅徒歩16分
東京さくらトラム(都電荒川線):王子駅前駅徒歩11分
東京さくらトラム(都電荒川線):栄町駅徒歩13分
東京さくらトラム(都電荒川線):梶原駅徒歩16分
03-3914-8976
~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~
はい、本当です。
レントゲンでは主に骨が写ります。
残念ながら筋肉は写りません。
病院では必ずと言っていいほど患部のレントゲンを撮ります。
レントゲンを撮って異常がないと言われた方は多いと思います。
この“異常がない”とは骨に異常がないと言っているに過ぎません。
レントゲンを撮って異常がないと言われたのに、痛みがなかなか改善しない方もいるかと思います。
その痛みはレントゲンでは写らない筋肉が原因かもしれません。
レントゲンを撮って異常がないと言われたのに、痛みがなかなか改善しない方は一度当院までご相談ください。
柔道整復師、鍼灸師としての視点で患部の状態を観察し、施術をさせて頂きます。
念の為お伝えいたしますがレントゲンを撮ることは無意味ではありません。
骨折やガン、骨肉腫など骨に異常があって痛みが誘発されている可能性もあるので、レントゲンを撮る意味はあります。
しかし私の経験上、骨が原因による痛みより筋肉や靭帯による痛みの方が多いです。
筋肉や靭帯の状態を把握するためにはCTやMRI、エコーが最適となります。
ちなみに椎間板はレントゲンには写りませんので、レントゲンだけでは椎間板ヘルニアかどうか、確定することは出来ません。
椎間板ヘルニアと確定させるためにはMRIを取る必要があります。
【関連記事】
エコー検査(超音波画像診断装置)
•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~
いなり通り鍼灸接骨院
JR京浜東北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子神谷駅徒歩16分
東京さくらトラム(都電荒川線):王子駅前駅徒歩11分
東京さくらトラム(都電荒川線):栄町駅徒歩13分
東京さくらトラム(都電荒川線):梶原駅徒歩16分
03-3914-8976
~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~
接骨院と整骨院に違いはありません。
どちらも国家資格の柔道整復師が勤務しています。
知識、技術に対して保証されているのが特徴です。
また、怪我に対しては健康保険、自賠責保険、労災保険が適応することが出来るのが特徴です。
整体院は特別な資格はありません。
知識、技術に差があります。
健康保険、自賠責保険、労災保険を使用する事は出来ません。
また、整体院はリラクゼーションの分類になりますので治療を行う事は出来ません。
いかがでしたか?
言葉は似ていますが業務形態には差があります。
貴方の目的に合わせて接骨院・整骨院と整体院を使い分けてください。
•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~
いなり通り鍼灸接骨院
JR京浜東北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子神谷駅徒歩16分
東京さくらトラム(都電荒川線):王子駅前駅徒歩11分
東京さくらトラム(都電荒川線):栄町駅徒歩13分
東京さくらトラム(都電荒川線):梶原駅徒歩16分
03-3914-8976
~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~
当院は鍼灸保険を扱っております。
鍼灸は慢性症状の治療に対して有効なことが多くあります。
保険を適応する事で患者様にとって治療を受けやすい環境を整えることが出来ます。
詳細は健康保険(鍼灸)をご覧ください。
•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~
いなり通り鍼灸接骨院
JR京浜東北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子神谷駅徒歩16分
東京さくらトラム(都電荒川線):王子駅前駅徒歩11分
東京さくらトラム(都電荒川線):栄町駅徒歩13分
東京さくらトラム(都電荒川線):梶原駅徒歩16分
03-3914-8976
~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~