- Blog記事一覧 -基礎代謝 | 東京都北区豊島 いなり通り鍼灸接骨院の記事一覧
基礎代謝 | 東京都北区豊島 いなり通り鍼灸接骨院の記事一覧
以前と比べて、食べる量はあまり変わっていないのに体重が増えてしまっている。そのようなことはありませんか?それは加齢が原因と考えられます。
人は年を取ると太りやすくなってしまうのです。
体重が過度に増えると血圧が高くなったり、コレステロールが増えたりと健康にも影響が出てきてしまいます。その為、日頃から体重の管理をすることが大切になります。
私たちは1日で消費するカロリーのうち、約70%は基礎代謝によって消費されております。ほとんどの方は10代が基礎代謝量のピークとなります。
平均ですが、女性の基礎代謝量のピークは1,410kcal、男性は1,610kcalと言われております。それが50代になると女性は1,100kcal、男性は1,400kcalにまで低下してしまいます。
(基礎代謝量の変化には個人差があります)
基礎代謝が落ちていく原因として、筋肉の量が年齢とともに減るという事が関係しております。筋肉の基礎代謝量を占める割合は約22%と言われております。
体重管理をしても直ぐに結果が出るものではありません。毎日コツコツ、生活習慣を少しずつ変えてみてください。
~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~
いなり通り鍼灸接骨院
JR京浜東北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子神谷駅徒歩16分
東京さくらトラム(都電荒川線):王子駅前駅徒歩11分
東京さくらトラム(都電荒川線):栄町駅徒歩13分
東京さくらトラム(都電荒川線):梶原駅徒歩16分
03-3914-8976
~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~
体温が1度下がると免疫力は37%、基礎代謝は12%、体内酵素の働きが50%低下すると言われております。
体温が下がる原因には筋力量の低下、ホルモンバランスや自律神経の乱れ、ストレスなどがあります。
本日は体温上昇に即効性がある食べ物をご紹介いたします。
人参、生姜、南瓜、玉葱、大蒜、唐辛子、牛蒡、自然薯、胡麻、じゃが芋、韮、黒豆、小豆、蓮根、葱、梅干し
サクランボ、葡萄、みかん、林檎
納豆、味噌、醤油、チーズ、キムチ
牛肉、豚肉、鶏肉
鮭、鰹、鮪、秋刀魚、鯖、海老、烏賊、明太子、鯏、蜆、昆布、若布、海苔
卵、玄米
当院では体温を上げることに特化したメニュー、岩盤エクササイズをご用意しております。
~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~
いなり通り鍼灸接骨院
JR京浜東北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子神谷駅徒歩16分
東京さくらトラム(都電荒川線):王子駅前駅徒歩11分
東京さくらトラム(都電荒川線):栄町駅徒歩13分
東京さくらトラム(都電荒川線):梶原駅徒歩16分
03-3914-8976
~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~
冷えは万病の元と昔から言われておりますが、体温が1度下がると免疫力は37%、基礎代謝は12%、体内酵素の働きが50%低下すると言われております。
また、「疲れやすい」「風邪をひきやすい」「お肌のトラブル」などを訴える方には冷え性の方が多い傾向にあります。
「温活」を活用して、体の体調を改善したり、免疫力や基礎代謝を上げる健康習慣を取り入れてみましょう。
当院では岩盤浴と筋トレを同時に行うメニューをご用意しております。
~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~
いなり通り鍼灸接骨院
JR京浜東北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子神谷駅徒歩16分
東京さくらトラム(都電荒川線):王子駅前駅徒歩11分
東京さくらトラム(都電荒川線):栄町駅徒歩13分
東京さくらトラム(都電荒川線):梶原駅徒歩16分
03-3914-8976
~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~