- Blog記事一覧 -眼精疲労 | 東京都北区豊島 いなり通り鍼灸接骨院の記事一覧

眼精疲労 | 東京都北区豊島 いなり通り鍼灸接骨院の記事一覧

9割の人が知らない!目の痛みは三叉神経が原因の事がある!?

2025.02.05 | Category: 三叉神経痛,眼精疲労

9割の人が知らない!目の痛みは三叉神経が原因の事がある!?

三叉神経痛という言葉は聞いたことありますか?

聞きなれない方が多いと思います。

三叉神経は3つに枝分かれして顔に分布しています。
そのうちに1つは眼神経といって眼球を司る神経にあります。

目の奥が痛い、片側だけ痛む、冷たい風が顔に当たると症状が増す。

これらの症状がある方はもしかしたら三叉神経が原因かもしれません。

目の痛み、眼精疲労が改善しない、病院に行ったが異常はなかった、そのような方は一度当院にご来院ください。

ご相談はLINEにてお願いいたします。

•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~
いなり通り鍼灸接骨院
JR京浜東北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子神谷駅徒歩16分
東京さくらトラム(都電荒川線):王子駅前駅徒歩11分
東京さくらトラム(都電荒川線):栄町駅徒歩13分
東京さくらトラム(都電荒川線):梶原駅徒歩16分
03-3914-8976
友だち追加
~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~

その目の疲れ、実は三叉神経痛かも!?

2025.02.04 | Category: 三叉神経痛,眼精疲労

その目の疲れ、実は三叉神経痛かも!?

目の疲れを自覚されている方はとても多いと思います。
私もその一人です。

日常生活で目を使う機会は多くあります。

起きている間は常に目を使っているといっても過言ではありません。

目の疲れが酷いものを眼精疲労ともいったりします。

貴方は目のケアしていますか?
痛みが強く辛い時はどのようなケアをしていますか?

目を温めたり、痛み止めの薬を飲む方も少なくないと思います。

その様なことを行って改善しなかった経験はありませんか?

もしかしたらその症状の原因は三叉神経にあるかもしれません。

目を温めても効果がないのは三叉神経が原因と考えられます。
痛み止めの薬が効かないのは神経痛が原因だからと考えられます。

三叉神経が原因の場合、硬くなった筋肉が三叉神経を圧迫して三叉神経痛となっているケースが多いです。
改善するためには三叉神経を圧迫している筋肉を緩める必要があります。

目の疲れがなかなか改善しない方、痛み止めの薬や目を温めても効果がない方、一度当院にご相談ください。

ご相談はLINEにてお願いいたします。

•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~
いなり通り鍼灸接骨院
JR京浜東北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子神谷駅徒歩16分
東京さくらトラム(都電荒川線):王子駅前駅徒歩11分
東京さくらトラム(都電荒川線):栄町駅徒歩13分
東京さくらトラム(都電荒川線):梶原駅徒歩16分
03-3914-8976
友だち追加
~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~

鍼灸治療を受けたのは5.7%!?

2024.04.28 | Category: 保険適応,坐骨神経痛,眼精疲労,肩こり,腰痛,膝痛,自律神経,鍼治療,鍼灸保険,頭痛

2022年度、一年間で鍼灸治療を1回以上受けたことがある人の割合は5.7%だったそうです。

 

 

鍼灸の事は大半の人が知っていると思います。

知っていても受ける機会がないのか、受けたくないのか、詳細はわかりかねます。

 

 

当院で初めて鍼治療を受けられる方からの質問で一番多いのは痛くないかです。

鍼治療の鍼はとても細く、ほとんど痛みを伴いません。

 

当院で多く使う鍼の太さは0.18~0.2㎜です。

1㎜の1/5です。

 

 

イメージされていた太さよりも細いと思います。

 

 

鍼治療にご興味がある方、肩こり、腰痛、神経痛でお悩みの方はご相談ください。

 

 

【関連記事】
鍼治療
鍼灸保険

 

~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~
いなり通り鍼灸接骨院
JR京浜東北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子神谷駅徒歩16分
東京さくらトラム(都電荒川線):王子駅前駅徒歩11分
東京さくらトラム(都電荒川線):栄町駅徒歩13分
東京さくらトラム(都電荒川線):梶原駅徒歩16分
03-3914-8976
友だち追加
~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~

あなたは大丈夫?肩こりをほっておくと起こりえる症状10選!!

2024.03.19 | Category: 不眠症,呼吸,眼精疲労,肩こり,自律神経,頭痛

肩こりになる原因はいくつもあります。
その原因を放置しておくと肩こりは悪化して様々な症状が現れてきます。

例えば

頭痛、目の疲れ、手の痺れ、首や肩を動かした時の痛み、関節の拘縮、姿勢不良、呼吸のしづらさ、締め付け感、不眠、自律神経の乱れなどなど。

例を挙げるとキリがありません。

肩こりはいつもの事だと思わずにこの記事を読んでいただいた今日から対策をしていきましょう。
まずは首や肩を動かしてください。

次にLINEの友だち追加をしていただき、当院までご連絡ください。

~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~
いなり通り鍼灸接骨院
JR京浜東北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子神谷駅徒歩16分
東京さくらトラム(都電荒川線):王子駅前駅徒歩11分
東京さくらトラム(都電荒川線):栄町駅徒歩13分
東京さくらトラム(都電荒川線):梶原駅徒歩16分
03-3914-8976
友だち追加
~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~

貴方は大丈夫?スマホ首セルフチェック!!

2024.03.13 | Category: ストレートネック,スマホ,スマホによる影響,スマホ首,眼精疲労,肩こり

総務省の令和4年の調査によりますとスマホの保有率は77.3%だったとのことです。

スマホが日常生活をおくるうえでなくてはならないものとなっている方も多いのではないでしょうか。

私もその一人です。

この記事もスマホから編集しております。

 

使用頻度が高いことで身体への負担が気になるところです。

 

少し前からスマホ首という言葉も出てきました。

スマホを使用するときの姿勢が悪いことで首のカーブが減少して首がストレートになってしまうことです。
スマホ首という言葉が出てくる以前はストレートネックと呼ぶことが主流でした。

 

スマホ首(ストレートネック)の症状は首コリ、首の痛み、肩こり、肩の痛み、頭痛、目の疲れ、めまい、手の痺れなど症状は多岐にわたります。
貴方がスマホ首か簡単にできるセルフチェックがあります。

 

【スマホ首セルフチェック】
壁に直立します。
この時に踵、殿部、肩甲骨、後頭部を壁にくっつけます。

4か所が壁にくっついていれば正常です。
後頭部が壁から離れていたり、壁にくっつけると首や胸が窮屈になるようでしたらスマホ首の疑いがあります。

 

スマホ首か気になる方、頭痛や肩こりで気になる方は下のLINE友達追加からご相談ください。

 

 

~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~
いなり通り鍼灸接骨院
JR京浜東北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子駅徒歩10分
東京メトロ南北線:王子神谷駅徒歩16分
東京さくらトラム(都電荒川線):王子駅前駅徒歩11分
東京さくらトラム(都電荒川線):栄町駅徒歩13分
東京さくらトラム(都電荒川線):梶原駅徒歩16分
03-3914-8976
友だち追加
~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~•~

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

友だち追加

アクセス情報

所在地

〒114-0003
東京都北区豊島1-35-19

駐車場

お近くのコインパーキングをご利用ください

受付時間

月曜日8:00~12:00 16:00~20:00

火曜日8:00~12:00 16:00~20:00

水曜日8:00~12:00 16:00~20:00

木曜日8:00~12:00 16:00~20:00

金曜日 休診

土曜日8:00~12:00

祝 日8:00~12:00

予約受付時間

土曜日13:00~18:00

祝 日13:00~17:00

日曜日 8:00~17:00